スーツ、洋服の荷造り方法

洋服などの衣類は普段もタンスなどに畳んで収納していますよね? 

引っ越しの荷造りの時もその状態のままダンボール箱に詰めることが出来ますし、
破損の心配もほとんどありません。

そしてなにより軽いので大きなダンボールいっぱいに詰めても大丈夫と、
非常に荷造りしやすい荷物なのです。

荷造りが終わった後はダンボールの上部と側面に
どんな種類の服が入っているかマジックで書いておけば、

新居での荷解きの時もスムーズに作業を進めることができるのです。

また、普段着と違ってシワが出来るとまずい礼服や背広などの衣類も
ハンガーボックスを使えば吊るしてある状態のまま運べるので、
大した問題にはなりません。

防水対策はしっかりと

衣類の唯一と言ってもいい弱点が「水に弱い」ということです。
荷物の輸送中にどこかから水漏れがあったとしたら、衣類へのダメージは甚大です。

なので、衣類の防水対策をしっかりしっておけば、
輸送中の心配はほぼ無くなると考えて大丈夫です。
その防水の方法も全然難しくないので、簡単に説明しておきますね。

まず、用意するのは【大きめのビニール袋を必要枚数、荷造り用のダンボール箱】です。
ダンボール箱を組み立てたら先にビニールを底に一枚敷き、
後は衣類をまとめてビニール袋に入れて詰めていくだけです。

シワになりやすい衣類の荷造り

礼服やスーツ、オシャレ着などは畳んでシワが付くとシワを取るのにアイロンを当てたりと、
後々面倒になりますよね。

そういった一部の衣類を運ぶ時には、
ハンガーボックスを利用してハンガーに吊った状態のまま輸送してしまいましょう。

とはいえ、個人でハンガーボックスを所有している人は中々いないでしょう。
業者に頼めばハンガーボックスを用意してもらえるので、
下見に呼んだ時に必要な数を伝えておきましょう。

ハンガーボックスの貸し出しはほとんどの業者が無料で行っているので、
遠慮しなくて大丈夫ですよ。

引っ越し当日にハンガーボックスを持ってきてくれるので、
後は吊ってある状態のままボックスの中に入れるだけなので
大した時間も掛かりません。
ただ、ボックスに入れる衣類をまとめておけば作業がスムーズに進められますよ。

衣類を楽に梱包するコツ

衣類をいちいちダンボールに詰めて、
新居ではまたいちいち仕舞わないといけない……というのも、
まあ面倒ではあります。

特に引っ越しをする機会が多い人ほど、
こういった作業が面倒に感じるものですよ。

そういう時には、プラスチック製の衣裳ケースや押入れダンスを利用した収納をしておくと、
引っ越しの時にも非常に楽になるのです。

つまり、服が詰まった衣裳ケースや押入れダンスならば、
服が中に入ったままの状態でも輸送可能なのです!

一度道具を揃えて収納してしまえば、
衣服の荷造りをする手間がまるまる無くなる非常に便利な手法ですよ。
筆者も引っ越し業者側の時にこの運び方を見て「頭良いな!」と思ったものです。

これは衣裳ケースがプラスチック製で軽いものだからこそ実践できるコツですね。
押入れダンスなども選ぶ時は軽い物を選ぶようにしましょう。

タンス類をそのまま輸送する時は、
中身が飛び出さないように
ガムテープなどで引き出し部分を固定しておく必要があります。
その点だけ注意しておけば、衣類の梱包がグッと楽になりますよ。